令和3年4月1日に「奈良県重症心身障害児等の地域生活の支援に関する条例」が施行されます。
重症心身障害児(者)および医療的ケア児(者)が身近な地域において生涯にわたり支援を受けられるよう、施策を総合的かつ計画的に推進するための条例です。
奈良県重症心身障害児等の地域生活の支援に関する条例(本文)
条例の概要
上記の条例本文と概要(県障害福祉課HP)を是非ご覧ください。
子どもたちの笑顔がいつまでも続くように・・・
令和3年4月1日に「奈良県重症心身障害児等の地域生活の支援に関する条例」が施行されます。
重症心身障害児(者)および医療的ケア児(者)が身近な地域において生涯にわたり支援を受けられるよう、施策を総合的かつ計画的に推進するための条例です。
奈良県重症心身障害児等の地域生活の支援に関する条例(本文)
条例の概要
上記の条例本文と概要(県障害福祉課HP)を是非ご覧ください。
映画:ドキュメンタリー映画『えんとこ』(いせフィルム)
日時:2021年3月5日(金) 13:20~15:00
場所:奈良県社会福祉総合センター
日時:2021年3月2日(火) 10:30~12:30
講師:web creator 掛水敏充氏
内容:① リモート会議の参加方法
② クラウド上のデータ操作方法
③ ホームページの見方や当会ホームページ更新手順
詳細は次回『道』にてご紹介します
奈良県のコロナ関連情報(20210325)
《奈良県障害福祉課より》
〇 新型コロナウイルスワクチンの接種順位の上位に位置づける基礎疾患を有する者の範囲について (厚生労働省HP)
【追加】
・重い精神疾患(精神疾患の治療のために医療機関に入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)
・知的障害(療育手帳を所持している場合)
詳細につきましては、奈良県疾病対策課新型コロナウイルス接種対策班(TEL0742-27ー8309、0742-27-8175)または各市町村新型コロナウイルスワクチン接種担当課までお問い合わせください。
《奈良県障害福祉課より》
〇 県の広報誌「県民だより奈良」(2021年3月号)
・1/26 奈良県新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料より抜粋
〇 「発熱外来認定医療機関」について
発熱外来認定医療機関は県内に313カ所あり、うち23カ所が公表されています。
奈良県の発熱外来認定医療機関数について(市町村別)
発熱外来認定医療機関名簿(県公表を希望した医療機関のみ)
〇 新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種について
新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種に関する県の取り組み等の情報を掲載しています。
第3回県・市町村長サミット「コロナワクチン接種に向けた県の取り組み」について
その他の情報は、こちらをご覧ください。